導入台数がそもそも少ないから打てる店も少ないとは思いますが、この台なかなか面白いです。
ただ、低設定は全然おもしろくないどころか終始苦行です。
どの台でもそうですが、高設定(おそらく5or6)は楽しめました。
ハイドラはゲーム数ではなく、リール右下にあるカウンターの数字でゲーム数管理しています。
天井は1280みたいですが、ゲーム数的には800以内には当たるんじゃないかなぁといった感じ。
(ここから先のゲーム数はカウンタで表示されていた数値です)
最初に座った台が1らしい挙動だったのでその様子を書いていきます。
まず初当たりがすんごい重たい。ただ朝一の当たりは軽かったです。
150程で当たりました。
その後からの初当たりが平均で400超え。まれに200以内で当たるかなーといった感じ。
AT終了後、チャンスゾーン的なものがあるのですがまぁ当たらない。
その代わり昇龍演出?が高設定より長く続いてるなぁと思いました。
なので、低設定は当たりは少ないけど一撃性があるから頑張って薄いとこ引いて出してねってことかと。
一撃で出せたら10Gほど回して何もなければ即止めでいいでしょう。
マジで続けたらダメ。続けて打って1300枚全部飲まれたから。ダラダラ長いし昇龍演出が絶対来るわけでもないから引けたら即止め。
低設定が一撃なら高設定は安定して当たりがきてたまにくる爆発で伸ばす。
6号機はこういうのがメインだね。リゼロでもそうだった。でもね、液晶ないけどリゼロより好き。
じゃあ高設定の感想書いていきましょうか。
高設定だという根拠はあたり確率がメインなので絶対効設定だ!と断言するのは難しいですが、350以内での当たりが多いです。
あと128以内の当たりもかなり多い。
それと7G以内の連チャンもそこそこする。
ただ、昇龍演出が来てもそんなに大きくは伸びないのがやっぱり残念かなぁ。
最大で1999枚とれるよーっていうやつなんですが、最大で675枚でした。しょぼい(´・ω・`)
ちなみに低設定の昇龍では最低でも870枚、最高で1322枚いきました。飲まれたけど’`,、(‘∀`) ‘`,、
スロットやめ時が大事。これほんと思う。いつも下手くそ(´・ω・`)
うう……次は勝ちたい…まとめよう…
低設定挙動
初当たりがゲーム数で400を何度も超えてくる
カウントは600超えも何度も見る
チェリーが150Gに一度ぐらいしかこない(単に引き弱だったかもしれないけど)
中央の玉が演出の割に貯まらない(特にスイカ引いたとき)
AT連チャンしない。ほぼ単発で終わる。
ただ、AT中の演出で次のATが確定するのは高設定より割高な気がする。
高設定挙動
初当たりがゲーム数で90~140Gぐらいが多い。
カウントは128以内。おそらく天井振り分け的なものが優遇されてるのかなと。
チェリーは低設定よりそこそこ落ちる。100分の1ぐらいかな。体感だけど。
中央の玉が演出と比べて低設定よりは貯まってると思う。あと一気に貯まることがある。黄色→赤にぶっとんだり。
AT連チャンしやすい。4連ぐらいなら何度か遭遇した。単発は少なかった。
その代わりAT中の1G連確定になりづらく、7G間のハラハラ感が楽しめるドM仕様。
余談
AT終了後に2Gの無抽選区間?があるんだけど、これがコンビニステージみたいなやつなのかね
そこからの7Gの間にスイカもしくはチェリー引くとATが確定するらしい
チェリー引けて実際継続しました。最終ゲーム後にリール左下のセグに「good」と流れてレバーオンでチカチカ
ちなみにAT終了後の2Gの内にチェリーも引いてしまってね…
完全な無駄引き。ほんと何もなかった。通常時とは違う音が鳴ったから「うわ…まじか…今か……うわぁ…」こんな気持ち
最後に
ウーハーの振動とかが凄まじい台なので、ユニバのパチンコのウーハーが好きな人は一度でいいから打ってみてほしい
たぶん好きだと思う
これがあるうちは沖ドキ2より打ちたいかな
あとOZ1。これめっちゃ気になってる
じゃまた(‘∀`)ノシ
コメントを残す