あれから何日たっただろうか
ハイスクールオブザデッドの新台が出ているではないかと
行ってみるかーと思いホールへ
新台3日目なので低設定の可能性のが高いんですけど、ATが楽しそうだったのと設定1でもAT突入率が50%オーバーというのがどういうことなのか理解できなかったのでやってみたかった
結果としては、ATは2回楽しめた
楽しめた?いや、苦行でしかなかった
HOTDはすごい好き。スパイキーが作った初代のHOTDは楽しすぎたもの。あれは傑作。今回は駄作
ほんとにきつい
グラフからどうぞ

あきらかに1なんだよなぁ
では履歴どうぞ

見にくいですけど、ARTの部分で3桁のゲーム数のところが通常時を回してたときです
で、REGはAT突入時です
11時15分までのデータは前任者の方です
お察しください
6スルーして7回目の562ゲームのCZ当選でAT突入です
この時点で6万ほどなくなってます。地獄です
うだうだ書いてても仕方ないので何があったのか流れを書こうじゃないか
まず拾ったのはAT抜け20ゲームぐらいの台でした
だいたいこういうのって規定ゲーム数が深いから500あたりからざわざわしだしてくるイメージが強かったので366当選は「ん?」と思いました
まだこのときは有利区間リセットされてないのでは?とかは全く考えてませんでした
そんなに多い投資でもないのでラッキー程度に捉えていてCZ当選率から考えて上あるんじゃないか?とかわくわくさんよ
で、このときに玉が18個あって全スルー。チャンスボタンやら高城さんがいたり敵が1人だったりいろいろあったんだけどなぁ…
次に260,261,164とまぁ当たりの軽いこと
でも当然かのように全然当たらない
この時点で試行回数は50回オーバー。ゲーム数で見れば100ゲーム以上である。1玉で2ゲーム回すからね
164ゲーム当選を区切りに履歴に大きなタワーが建ち始める
嫌な予感しかしない
関係ないかもしれないが、深くハマるときは奴らゾーンへの突入回数が違う気がする
あとなんか「ハマるぞ」って台が言ってる気がする。病気です
で、ハマりにハマって666ゲームでCZ
玉はそんなに多くもなく12個
チャンスアップとか何もなくほぼ平野で負け
ここから有利区間ランプに気付きます。ほんとアホでした
当然再点灯
でもここでいつもと違う点があった
開始ステージがRika’sRoom。これはずっと打ってて1回だけ
前兆ステージ移行すんのかなーと思ったら奴らゾーン移行して川辺のいつものステージ移行
思わず「え?」って声出たわ
なんか特殊画面だったら規定ゲーム数が浅いとかなんかの示唆かなと勝手に思った自分が悪い
結局の所ダラダラ打ち続けて565ゲームハメてCZで外れ引きまくって玉16個ためるも出玉がまったく貯まらずCZ中に追い金
これ設計したやつはバカなのか?リゼロってすげえ良心的な設計だったんだな
今回も有利区間ランプが再点灯
そこからまた562ゲームハメて今回は玉が全く貯まらず8個
3個目に平野の背景赤で当たりました。小役をとってたわけでもないのでハズレ役での当選
AT当選率1/7ってやばくね
で、AT始まるも初期ゲーム数決めるときにハズレだったせいか40ゲームで駆け抜け終了
ここから大事
有利区間ランプリセットされなかった
からの264ゲームでCZ。玉は17個。いけそうでいけない
有利区間ランプはついたまま
次はちょっと早く210ゲームでCZ当選。規定ゲーム数かな。
ゲーム数が早かった分、玉も少なめで11個。でも孝が頑張った。ベルで当選。
今回はベル引いて振り分けが良かったのか、40ゲームを回避して連打チャレンジ。
とはいっても70ゲームという中途半端な結果。
どうすりゃ上乗せするんだ?と疑いたくなるほどに何も来なくて駆け抜け
勝てねえよこんなもん
6万入れて700枚回収
しょーもない
一番気になっていた部分をよく考えてみた
なんでAT突入率が50%オーバーっていう馬鹿げた数字になっているのかということ
恐らく条件があるんだろうね
低設定なら
- 通常時をなるべく最深部までいく
- いっぱい奴ゾーンに突入させる
- 奴ゾーン中に300以上のポイントを獲得する
- CZは屋上以外が選択されることを願う
- CZ中になるべく小役を引っ張ってくる
まぁこんなとこでは?
これらの条件が揃ったら設定1でもAT突入率はかなり高いのではなかろうか
そりゃそうだろ。試行回数が増えれば突入率は上がるだろうし、レア小役引ける可能性も上がる
逆に条件が満たされてなければ突破率が50%どころか10%もないんじゃないか?
それぐらいな印象でした
だからいろんな条件を加味した平均値として50%を出してるだけってことでしょ
ほんとに打った人の玉数と当選時の小役がなんだったのかの統計がほしいわ
じゃあ逆に高設定だったら?
- 初当たり自体が軽くて何度もCZ遊べるからチャンスが多い
- 有利区間リセットされないのが多いはず
- 250ゲーム前後の当選でCZ突破率が優遇されてる…?気がする
- 共通ベル引ける確率が1と比べて6も違うから若干チャンスアップ
一番肝になる部分が有利区間の非リセット
もうここだろうね。打ってて思ったのは250ゲーム前後当選のCZはなんかやれそうだなって感じた。
気のせいかもしれんよ?でもそう感じたんだもの(´・ω・`)
高設定でも打てねえよこんなの
よく世に出せたな
無理じゃ…
でも逆を返せば、ハイエナできなくもない台ってことになる
AT後に250G前後で当たって放置されてるのがあったら有利区間リセットされてない可能性があるわけだから無くはない
確定でもないだろうから気をつけなきゃだけどさ
上でも書いたけど、有利区間がリセットされたら開始画面がいくらよかろうと奴らゾーンしかいかねえから打つだけ無駄
有利区間リセットされてないやつだけ狙うのがいい
でももうやりたくないですしんどいです
あーあ。初代マジで楽しかったのにアレ以外全部クソだよ(´・ω・`)
コメントを残す