回転体は9分の3でへそに入るはずが、確率通りに収束してる人多分いないんじゃないか。
この回転体の並びが
×○××○××○×
の構成で並んでる時点で3分の1にはならんだろうと思いました。
ゆらゆらしてる間に回転体のどの部分に玉がいきやすいのかを考えたら××の箇所じゃなかろうか。
そうなったら×に落ちる確率が高くなるし、×○だとしたら○を過ぎたとこに待ち受けてるのは××。
○×だったらちょっとズレて○に入ったらラッキー。
これ打った人だったらわかると思うんですけど、ハズレにはスッと入るのに赤い部分にはタイミングがピッタリじゃないと弾かれてハズレ穴に落ちちゃう。
いっただろと思ってもハズレに落ちすぎてイライラした人かなり多いと思います。
赤い部分なんか馬の蹄みたいな形になってると思いませんか?僕はそう思いました。

ハズレ穴の幅は2通りあるようにも見えるし…こればかりは実機買って分解するしかないんですけど、見た目で感じたことです。
先端が若干狭くなってて奥に向かって微妙に広がってる形。
気のせいだったらアムテックスさんごめんなさい。
でもね、明らかに赤い部分に弾かれる率が高すぎるんす。
一撃万発狙えるから打ちたくなっちゃうんだけどね。
開封味のうまみちゃんがなかったら二度と打つかってなってた。
出玉少なくていいから回転体の確率倍にして出してくれ。
コメントを残す